投稿日:2022年9月16日
最終更新日:2022年9月16日
マイニング収益性変化

なぜマイニングの収益性は変化するのか?

著者画像
WRITER 安達 定幸
代表取締役
なぜマイニングの収益性は変化するのか?

なぜマイニングの収益性は変化するのか?

過去の例から分かるように、マイニングの収益性は急激に変化します。ある日突然、収益が急上昇し、ほんの数日後には同じGPUで電気代をカバーするのがやっとということもあります。

この記事では、なぜこのようなことが起こるのか、そしてマイニング(ハッシュパワーの販売)を行う際にどのような影響を受けるのかを説明します。

なぜマイニングの収益性が上がったり下がったりするのですか?

収益性が増減する主な理由は3つあります。

  • 仮想通貨の価格が上下する
  • 難易度が上下する
  • 取引手数料が増減する

仮想通貨の価格が上下する

イーサリアム(または他の採掘可能なコイン)の価格が上がれば、利益も上がります。コインの価格が下がれば、利益も下がります。もちろん、これは難易度とブロック報酬が同じである場合にのみ当てはまります。

難易度が上下する

難易度が上がっても価格が変わらなければ、マイニングの利益は上がったり、下がったりします。

難易度は、与えられた時間枠の中で発見されるブロックの数を調節する役割を担っています。例えば、ビットコインは10分ごとにブロックを見つけるようにしています。8分ごとにブロックが見つかれば、難易度は10分ごとにブロックが見つかるようになるまで上昇します。

難易度が2倍になると、マイナーには以前より半分の暗号収益(FIATではない)しか入りません。

多くのマイナーたちがイーサリアムのブロックチェーンに参加しているため、難易度は常に上昇しています。幸いなことに、イーサリアムの価格も難易度よりも速く上昇しているため、収益性は向上しています。

取引手数料が増減する

マイニングのブロック報酬は、固定ブロック報酬+取引手数料で構成されます。つまり、ブロックを発見したマイナーは、固定ブロック報酬(イーサリアムブロックチェーンでは2ETH)+ブロックチェーンのユーザーが支払ったすべての取引手数料(例えばすべてのETHとERC20取引)を受け取ることになります。

こちらは、2021年5月12日、13日にDaggerHashimoto(イーサリアム)のマイニングの収益性が一気に高まった理由の1つです。イーサリアムのブロックチェーンのユーザーは、イーサリアムのブロックチェーン上で多くのトランザクションを送信するようになりました。イーサリアムの取引には一定の手数料がかかり、その手数料はマイナーのブロック報酬に含まれます。

例えば、イーサリアムのブロック#12421088は、2ETHの固定報酬と、ブロック報酬に含まれる追加の8ETHの取引手数料を持っていました。